wordpress5.0使ってみたら素人には使いにく過ぎた|でもプラグイン「Classic Editor」を使えば大丈夫!

パソコンでブログを書いている画像

みなさん、こんににちはシロミです!

wordpressがアップデート出来るってあったのでやってみました。

wordpress5.0にバージョンアップしたら意味不明に

時に何も考えずオススメされたのでやってみたんですが、記事を書こうと思ったら、投稿画面が英語だったり日本語だったり、構成が変わり過ぎてどこの何を触ったらいいのかわかんなくなりました(笑)

色々触ってコレがココで、アレがココで・・・と一応触ったらわかってきたんですが、慣れない慣れない(笑)

ホントこういう風に定期的に仕様変更とかありますけどマジやめてほしい。

バージョンアップしたらこうなりますとか先に教えてほしい。

私みたいなズブの素人からすると、簡単な事でわかんなくなるんでね・・・。

グーグルとかユーチューブもそういうの多いですけど、アレなくなったん何で!?

ってよくなりますよ。

あんな便利やったのにあの機能はどこへ?これどう見るの?

みたいな(笑)

でもそれを見越していたのか、ちゃんと解決策がありました!

あー焦ったー。

プラグイン「Classic Editor」を使えば大丈夫!

まずプラグイン「Classic Editor」を検索してインストールして有効化してください!

そしたらwordpress5.0になる前のわかりやすい投稿画面に戻せます!!

でもこの対応2021年までだそうです。

微妙に先ですが、こんなんあっと言う間だと思うので、何とかそれまではこのままいけますが、その後どうなるんでしょうかね?

そん時はそん時に考えます。

問題を先延ばしにして、夏休みの宿題最終日間近にやってしまうタイプなので(笑)

良ければシェアお願いします♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。