【安くて万能!!】ネイリストがオススメする痛ネイル&超細かいネイルアートに便利なネイルグッズ

最近痛ネイルやら細かいアートにハマっておりましてこれが楽しい楽しい

今ではかなり市民権を得る様になったネイルアートの一種ですが、基本的にアニメや漫画のキャラを描くなど単純なものから超絶細かい物まで様々あります。

ネイルは基本的に細かいアートが多いですが、中でも痛ネイルはホントに大変です。

神経をすり減らすアートな訳ですが、そのかわり綺麗に出来た時の達成感もまた格別ではあります!

ネイルアートは練習あるのみ!

全てのネイルアートは基本これに尽きるかと思います。

ひたすら練習して腕を磨くのも良いですが、やり方を間違うと本末転倒です。微妙な筆やジェルを使ってても失敗するばかりでやる気をなくすだけで意味はないです。

やはり一番は、したいアートに適した素晴らしいネイルアイテムを使うのがベストな練習方法です。

ホントにこれだけで全然質が変わるので、無理だと諦めないでください。

なので今回は私が実際に使っている痛ネイル&超細かいアートに向いた使いやすいネイルアイテムを全部紹介していきます。

オススメアートブラシ

細かいアートが主になるので、やはり筆先の細い描きやすいブラシが必要になります。

グレースジェル極細アートブラシ

【ゆうパケット対象商品】使いやすさとデザインにこだわったグレースジェル極細アートブラシ

価格:880円
(2020/11/4 16:53時点)
感想(8件)


これはホントに超~極細で描きやすいです!!!ガチでオススメ!!ここまで細いのは珍しいなと最初見た時は感動しました。めちゃくちゃ細い線が描けるのでキャラクターの目や顔の皺から髪の毛の毛先など、他にも細かい部分の色塗りもいけます。とにかくめちゃくちゃ使いまくってます。

ブラシの穂先も数本しかないんじゃないかという細さ。その分、他より繊細に扱いましょう。

b-r-s アートブラシ シリーズ700

ブルーシュの700シリーズは用途によって分けて使えて便利なので、特に初心者の人はまずこちらを揃えてみるのをオススメします。

基本的にブルーシュのブラシの毛は全部柔らかいです。

ブルーシュ#701ラウンド

サイズ
全長:約140mm
毛丈:約4mm
直径:約1.05mm

#701は穂先が短めなので安定感が出しやすくなっています。

なので筆を大きく動かすような大きいアートじゃなく、1か所への集中した点や、短い線など細かいアートに向いています。

ブルーシュ#705ロングライナー

ネイル ブラシ【b-r-s】ブルーシュ #705 ロングライナー ジェルネイル

価格:620円
(2020/4/5 14:19時点)
感想(0件)

サイズ
全長:約147mm
毛丈:約11mm
直径:約1.05mm

#705は細く長い線を描くのに適しています。

まっすぐな直線も描けますし、曲線なども毛先が柔らかいので描きやすいです。

キャラクターの顔の輪郭などを描く時にもオススメ。

ブルーシュ#706ショートライナー

サイズ
全長:約142mm
毛丈:約6mm
直径:約1.05mm

#706も直線や曲線に向いたブラシです。

#705より毛先が短いので安定感はこちらの方があると思います。

しかし私個人としては毛先が短い物より割と長く細い方が描きやすいです。これは人それぞれかと思うので1度毛先の長短様々な極細アートブラシを購入し、どの程度の長さが自分が描きやすいのか確認してみてください。

アートの修正に便利なネイルアイテム

痛ネイルに限らず、カラーのはみ出しや、ラインの修正などする事はあると思います。

そういう時に便利な、私が使ってるネイル道具は以下になります。

シリコンスティック

【ゆうパケット対象商品】ネイルシール・ミラーパウダー・ラメ&グリッター・ラインストーンなど小さなパーツにも!万能なシリコンスティック!クリスタルシリコンスティック

価格:385円
(2020/4/5 14:22時点)
感想(8件)

綺麗にカラーを拭き取れるし、掃除も楽。安いし繰り返し使えるのでシリコンスティックは便利なアイテムです。

形は色々あるので用途に合わせてお好みのを使うといいかと思います。

消しブラシ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ネイルブラシ by.aki 消しブラシ
価格:1945円(税込、送料別) (2020/3/8時点)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ネイルブラシ by.aki 消しブラシ MINI(ミニ)
価格:1874円(税込、送料別) (2020/3/8時点)

上記のブラシを使う時はダッペンディッシュ等の容器にこちらの専用の溶剤をいれてください。

消し溶剤マジックソリューション

使用方法

消しブラシをマジックソリューションに浸し、筆についた余分な分をペーパータオルなどで吸い込ませてから使用してください。

以下は、消しブラシが使用されてる動画です。

※使用されてる所から再生されます。

いかがでしたでしょうか?

以上、私の使っているおすすめアイテムでした!

用途や自分に合ったアイテムを見つけ、痛ネイルや繊細なアートスキルの向上を一緒にあげていきましょう♪

 

良ければシェアお願いします♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。