自粛期間中は暇すぎてズボラな私でさえさすがに色々お菓子作ったりしてました。自粛マジックですよホント!
多分みんなそうだと思うんでお菓子に使う道具や材料が店にない(笑)
スーパーのバターの棚だけガラガラ!生クリームも高いのだけ残されてる!?みたいなwww
ネットでも安いのに限って売り切れてるし、ドン・キホーテまで買いに行ったりしましてね~・・・
考える事は皆同じか~って感じで何とか手に入ったら使うってしてたんですが、今はホンマ良い時代なんでプロの技を一部始終タダで見れるんですよ。
だから限られた材料の中でも失敗なし!
完成度は脇に置いておくとして、割と何でもそれなりに作れる良い時代になりましたなぁ。
その中でもめちゃくちゃわかりやすいなと思うお菓子作りの動画をピックアップしときましたんで、私が作ったお菓子と同じのを作りたいと思ってる方は是非今から紹介するプロのわかりやすい動画を参考にしてみてください。←圧倒的な他力本願ww
シュークリーム
動画で説明されてなかったら多分失敗するやろうなーって感じなんですが、今じゃもう作りまくりです!!
私は電子レンジのオーブン機能でやっているので多分色々違うんだと思いますが、1つ目の動画では焼く前の生地に黄身を塗ってるんですが霧吹きで水を吹きかけた方が生地がよく膨らんだので、その部分とカスタードの作り方は2個目の動画を真似しています。
電子レンジで簡単に作れるカスタードの作り方もあります。手間を省きたい方はこちらで試してみてください。
ちなみに1つ目の動画はシュー生地を作り置きして1週間ぐらいは冷凍庫で置いておけるというありがたい情報も教えてくれているので是非見てみてください。
スポンジケーキ
マジでスポンジの作り方をかなり簡単にしてくれてる動画です。わかりやすく手間がホント少ない!!この動画で私は無事ショートケーキのスポンジを作りました!!
そしてこちらの動画ではデコレーションのやり方を参考にしました!生クリームの固さとか、適材適所が非常にわかりやすかったです。
ネットで買って使った材料
スポンジケーキ ミックス粉
ドーナツ・フレンチクルーラー
実は途中までシュークリームと作り方が似てるんだなーとか思いながらフレンチクルーラーはこちらの動画を参考にしました!説明もわかりやすく簡潔ですし公式動画みたいですよねw
間に生クリームを挟みたい時は生地を二重にするんじゃなく1重で焼くといいみたいですよ~。
ちなみにもっと簡単に作れる便利なアイテムもあります。
シュードーナツミックス
こちらのミックス粉を使えばだいぶ手間省けます。
動画はこちら↓
パイの味
「いやいや、パイの実ぐらい買えやw」って言われそうですが、それを言い出したら紹介したの全部無駄になりますし、やっぱパイの実ひとつとっても手作りってめっちゃ美味しいんですよ!!なので、パイ生地が余った時にでも作ってみてください!
結構私は雑に作ってますが、真似したらまぁそれなりになります!www
以上、私が自粛期間中に作ってたお菓子で参考にした動画でした~。
コメントを残す